シングルストーナメント
学生時代にサークルでテニスをやっていましたが、数十年振りにテニスを再開。やり始めると楽しくなって、「やはりテニスの醍醐味はシングルス!」と思い、このクラスに入りました。
レッスンは、冒頭にフットワーク強化のラダートレーニングから始まりますが、これが結構きつい!しかし、シングルスに必須のフットワークへの効果は非常に大きく、左足の動きが悪い事に気が付き、徐々に改善して来ています。
本レッスンでは、基礎的なストローク、ボレー、サーブ、スマッシュなど、毎回工夫されたレッスンで、適宜のコーチからの指摘は的確で貴重なアドバイスです。
レッスン後半の試合練習は、その日の基礎練習を意識、反映させながらのプレーを心掛けています。プレーについての指摘、アドバイスも非常に貴重で、毎回反省しきりなのですが、年齢と共に下降していく体力に抗って、引き続き現状の改善を進め、そろそろ、試合で勝ち上がれるようになりたいと思っています。
課題は、(いつも指摘されている)ラリーの継続時間を増やして、決めきる所で決める!です。
Hさん
数々の試合で優勝を飾り、今もなお現役で活躍する木村コーチが、技術だけでなく、実戦のノウハウを直接伝授してくれます。
また、一人ひとりに丁寧に付き合ってアドバイスをしてくれるので自分自身の状況、改善ポイントが見えて来ます。
まさに唯一無二のレッスンです。
Sさん
個々それぞれ個性的なフォームに対して基本的な部分を熱く丁寧に指導して頂き、テニスに関するすべてにおいて木村コーチの経験を伝授できる素晴らしいテニススクールです。
試合に勝つ為に特化したトーナメントクラスです。
Mさん
レベル別 中級
コーチからの「こうした方が良いよ」という助言は、個人個人に的確で、自分で思ってもみないことだったり、よく見てくれているなと関心します。そして人数が多いクラスも少ないクラスも、この助言を合間をみて、みんなによく声をかけてくれます。
よそのスクールの上級クラスに行ってる友だちから「あなたのここはこういう風によくないから、今度僕の個人レッスンに予約を入れなさい」と言われるという話をきいて、うちのスクールはとてもお得だと思いました。
Kさん
レベル別 中上級
基礎から個人レベルで教えてもらえます。ゲーム形式の練習では、フォーメーションや配球についても、丁寧に指導してくれます。静かな環境でレッスン出来るのもGOOD!
生徒は、同一クラスでも、性別や年令は様々で、和気あいあいとしています。
コーチは、自身の試合経験を指導に活かしてくれるので、健康維持や運動不足解消が目的の方から、試合に勝ちたい!という方まで、満足出来るスクールです。
Mさん
2024年に入会しました。体験レッスンに来た時、レッスン生の方々がテニスがお好きな人達で良い雰囲気だと感じました。その上、全日本選手権で優勝されたことがあり、レッスン以外での試合練習も含めてほぼ365日テニスをしている木村コーチのレッスン内容が非常に良かったことから、入会しました。
振りかえも柔軟に対応して頂けるため、通いやすく、運動不足のサラリーマンにとって充実したレッスンを受講することが出来ています。(日曜日のシングルスも楽しいです。)
Tさん
KMGテニススクールには2015年から参加させてもらっています。
2時間、少人数制レッスンですので、他のスクールよりも数多くボールが打てて、ゲーム形式の練習時間が十分確保されているところが気に入っています。
また、経験豊富な木村コーチは各人に合った的確なアドバイスを練習中に繰り返し言い続けてくれるので、練習中は常に意識して取り組むことができます。実際、毎回のレッスンで気付きや発見があり、この年になっても、モチベーションや上達意識が衰えず、毎週末が楽しみです。
スクール生は、コーチを慕って、私以上に長く続けられている方が多いです。皆さん親切で雰囲気も良く、決して敷居は高くありません。
ぜひ、新たな方の参加を期待しています。一緒に楽しく上達しましょう。
Oさん
ダブルストーナメントクラス
基礎練習からGame練習まで実践に即した試合に勝つためのコーチングをしていただけます。
多くの時間、コーチと打ち合えるのも魅力の一つです。
Tさん
レディーストーナメントクラス
在籍して5年目になります。それまで自分なりに、テニスを分かっているつもりでしたが、木村コーチから、ポジションのとり方、ボールの配球のコツなど、一から教わりました。レベルに合わせてコーチングされるので、できることから段階をふんで、ステップアップできるのがいいところです。
ストロークやボレー、サーブなどの技術的な面も細かく見てくれます。
理屈が分かってくると、試合の見え方が変わり、劣勢な時にも相手を観察し、情報を集め、少しでもやれることを考えられるようになってきたような気がします。まだまだ道のりは長いですが・・・ テニス脳が鍛えられること、うけ合いです!
Sさん